軽天屋とはどんな仕事?

軽天工事を行う職人が「軽天屋」です。しかし、「軽天」という言葉自体が一般的ではないため、その仕事の内容を理解している人は少ないのが現状です。ここでは、軽天屋の仕事の詳細や必要なスキルについて説明します。

軽天屋とは

軽天屋が担当する「軽天工事」とは、軽量鉄骨材を使用して天井や壁の骨組みを作る作業のことです。建物の建設に鉄骨材が使われるようになったのは比較的最近のことで、軽天屋という職業が登場したのは1975年頃です。2021年現在でまだ半世紀も経っていません。

それ以前は、多くの建物が木造で建てられており、大工さんが木材を使って骨組みを作っていました。鉄骨材は不燃性で防火性が高く、加工時間も短いため、建築材料として非常に重宝されるようになりました。また、材料費や人件費を抑えられるため、軽天工事の需要が急速に増加しました。

しかし、木材から鉄骨材への移行には、専門的な知識や技術が必要です。これを専門に行う職人として軽天屋が誕生しました。当初はビルやアパートなどの大規模建築で需要がありましたが、現在では一般住宅でも頑丈な鉄骨材を選ぶ人が増え、軽天屋の活躍の場は広がっています。

軽天屋の歴史

軽天(軽量鉄骨)が登場したのは1975年(昭和50年)頃です。それ以前の建物の内装材料は木材が主流で、大工さんが一つひとつ丁寧に加工していました。このため、材料の準備から防火検査、内装の組み立てまでに非常に長い時間がかかりました。

軽天は鉄でできており、不燃性であるため防火検査も迅速に通過でき、現場での加工も簡単です。これにより、コストが大幅に削減され、木材の代替材料として適していることが証明されました。

しかし、新しい材料を効果的に施工するためには、専門の業者が必要でした。そこで誕生したのが軽天屋です。軽天屋の努力により、軽天は急速に普及し、現代ではビル、アパート、戸建て住宅など広範な建物で使用されています。

軽天屋の歴史は、軽天という新材料の登場から始まり、その施工技術を磨き上げることで建築業界に貢献してきたのです。

軽天屋の仕事内容

軽天屋の仕事には、主に天井や壁の組み立て、ボード貼りなどが含まれます。完成後は見えなくなる部分を施工する役割を担い、建物の裏で支える重要な仕事です。

「骨組みを作るだけなら簡単では?」と思うかもしれませんが、実際には見えなくなる部分にも多くの配慮が必要です。軽天屋は完成図だけでなく、建物の建設に関わる細部まで計画しながら工事を進めなければなりません。

一般住宅、ビル、マンション、アパート、倉庫など、すべての建物には電気や水道などのライフラインが必要です。それらの配線や配管は、骨組みと同様に隠す必要があるため、慎重な配慮が求められます。このため、軽天屋には電気工事や水道工事などの設備に関する知識も必要です。

骨組みは多くの工事に関わるため、軽天屋の仕事には小さなミスも許されません。したがって、計画性と技術が求められる大変な仕事です。

軽天屋が行う作業の主な流れ

軽天屋は内装工事において重要な役割を担っています。次に、軽天屋が行う作業の主な流れを解説します。

図面を確認し計算しながら墨出し

まず、軽天屋は図面を確認し、それに基づいて骨組みを立てるための目印を墨出しします。この段階では、後に続く配管工事や電気工事、ボード貼りなどの業者のことも考慮しながら、正確な墨出しを行います。墨出しの際には、骨組みの目印だけでなく、配管や配線の位置も示すメモを残すことがあります。骨組みの寸法や必要スペースを計算しながら行う重要な作業です。

墨出しに従って鉄骨を組む

墨出しが終わったら、その目印に従って鉄骨を組み立てます。寸法通りに正確に軽鉄骨を加工し、骨組みを立てていきます。この工程でも、後に続く業者の作業を考慮しながら、丁寧かつ迅速に作業を進めることが求められます。

場合によってはボード貼り等の作業も

軽天工事を行う業者の中には、骨組み作業の後にボード貼りや配線工事なども請け負うところがあります。軽天工事だけで終了する場合もあれば、そのまま次の作業に進む場合もあります。業者によっては、骨組みから最後の塗装作業まで一気に行うこともあります。

未経験や資格がなくてもできる?

軽天屋になるには、特別な資格や経験は必要ありません。そのため、誰でもやる気さえあれば挑戦できる仕事です。

未経験者を積極的に募集している業者も多くあります。求人募集を詳しくチェックして、自分に合った職場を見つけることができます。

軽天屋に求められるもの

軽天屋には、軽天工事に加えて多岐にわたる知識や計画性、高い技術力が求められます。もちろん、これらをすべて初めから身につけることは難しいため、軽天屋として独り立ちするまでには相応の経験が必要です。以下に、軽天屋に求められる主な要素をまとめます。

経験と技術力

軽天工事に関する知識を勉強で身につけたとしても、現場での経験が不可欠です。計画通りに進まないことも多いため、臨機応変に対応できる能力が必要です。また、現場での手作業もあるため、高い技術力も求められます。

計画性と対応力

軽天屋には、施工計画を立てるだけでなく、現場での予期せぬトラブルにも対応できる計画性と対応力が求められます。工事全体の工程を頭に入れ、スムーズに作業を進めるための段取り力が重要です。

コミュニケーション能力

多くの業種と関わるため、他の業者とのコミュニケーションが円滑に取れる能力が必要です。これにより、現場での連携がスムーズになり、効率的に作業を進めることができます。

作業スピード

多くの現場では厳格な工程が決められているため、迅速に作業を進める能力が求められます。計画が狂った場合でも、スピードを持って対応することが重要です。

慎重さと精度

軽天工事は建物の骨組みを作るため、間違いが起こると修正が難しく、慎重さが必要です。施工ミスが発生すると修繕には多大な費用がかかるため、正確な作業が求められます。

保険とリスク管理

万が一のトラブルに備え、損害賠償請求が起こされた場合の保険に加入するなど、リスク管理も重要です。
現場の工程はコンピューターで精密に作られても、実際に作業を行うのは人間です。

そのため、天候や予期せぬ事態によって計画通りに進まないこともあります。こうした現実を踏まえて、軽天屋には柔軟な対応力と事前の準備が不可欠です。

まとめ

軽天屋の仕事は、軽量鉄骨材を使用して建物の天井や壁の骨格を組み立てることです。最終的に見えなくなる部分ですが、電気や水道などの設備工事に絡むため、配線や配管を収める必要があり、設備に関する総合的な知識も必要です。

工事を進めるうえで、さまざまな業種との連携が求められるため、知識や技術力だけでなく、コミュニケーション能力も重要です。また、建築工事では計画通りに進まないことも多く、トラブルが起きた際には迅速な対応が求められます。

適当な作業をすると間違いが起きやすく、建物の骨格部分は修理や修繕が難しいため、慎重さも必要です。軽天屋の仕事は、高い技術力、対応力、コミュニケーション能力を駆使して、建物の基礎を支える重要な役割を果たす大変な職業です。

関連記事

  1. 外壁塗装業の仕事内容とは?

  2. 建築業界で働く女性が増えています!

  3. 建築業界での資格取得のメリット

  4. 外国人労働者が定着する秘訣とは

  5. 大工の仕事内容

    大工さんのお仕事内容は?

  6. 施工管理の採用コストはどの程度